'24年 GW のアメリカ旅行記の 7日目。

ブライスキャニオン国立公園 (Bryce Canyon National Park) に到着。

広大なアメリカの国立公園は、全部を見て周ろうと思ったら1週間くらいでは足りないほど。
もったいないとは思いつつも、一番メジャーなトレイルに絞って歩く。
このサンセットポイントというビュースポットを起点とする。

ナバホループという名のトレイルに。
ここがたぶん、このブライスキャニオンで最もメジャー。
ガイドブックやネットの情報でも、ここの写真が使われていることが多い。
ブライスキャニオン国立公園 (Bryce Canyon National Park) に到着。
広大なアメリカの国立公園は、全部を見て周ろうと思ったら1週間くらいでは足りないほど。
もったいないとは思いつつも、一番メジャーなトレイルに絞って歩く。
このサンセットポイントというビュースポットを起点とする。
ナバホループという名のトレイルに。
ここがたぶん、このブライスキャニオンで最もメジャー。
ガイドブックやネットの情報でも、ここの写真が使われていることが多い。
ブライスキャニオンは標高が高く、海抜 2500m 前後で、たぶんこの旅で最高地点。
コロラド川が流れる谷底までは、1500m くらい。
海抜2500m というと、気圧はだいたい 750hPa くらい。
サンタフェに着いた頃から 2000m 超のところにいたので、体はもう高地順応済み。
景色はダイナミックとしか言えない。
前にも書いたが、グランドキャニオンはたしかにすごいのだが、スケールが大きすぎてビュースポットから見渡すくらいだと逆に現実感がないというか、私には響いてこなかった。
たぶん、谷底へのトレイルを歩けばまた違った印象を持つだろうが、その機会はまだなく。
その点、ここは峡谷の見える範囲が近く迫っているので、その迫力をひしひしと感じる。
フードゥ (Hoodoo) と呼ばれる塔のようにそびえるような無数の岩の柱がずらり並んだ姿が圧巻。
では、ナバホトレイルに入ってみよう。
アメリカらしくガードレールらしきものもない、The "自己責任" の道。
ここはくりぬかれた穴から向こうが見えるようなビュースポット。
峡谷を形作る赤い岩に差し色のように木々の緑が入り、それがなんというか、景色にわずかな潤いを与えている。
この崖の先端は、どうやらこういうポーズをとって撮影するのが定番のようだ。
他の観光客の真似をして、私も先端まで行って絶壁を前にしながら。
あの子も同じく。
少し歩くだけで一気に見える景色が変わり、そのおかげでなかなか進まない。
ここから一気に谷を降りる。
九十九折になった道は、けっこうタフな感じ。
途中の倒れかけた木とか、こういうのもよほど来園者の危険にならないようでなければ、できるだけ自然なまま放置が基本なのだと思う。
ここで雨がどれくらい降るのかわからないが、ちょっと降ったらこういうところはかなり危険な気がする。
このトレイルのほぼ一番下まで降りてきた。
ブライスキャニオンの峡谷自体、一番深いところは 1500m くらいと書いたが、このトレイルの標高差は 160m 程度。
初心者がハイキング感覚で歩くのには、ここらしい景色も満喫できるし、ちょうどいいトレイルだ。
迫力満点の素晴らしい景色に圧倒されますね。
谷の深さにも驚かされました。人間がちっさーい!
言葉を失う!!
本当に別世界ですね。かっこいいなー
テリーさん、
ここはなかなかいい場所でした。
大自然を存分に感じました。
kuwachanさん、
遠くで歩いている人の大きさを見ると、ここのスケール感が想像していただけるかと思います。
天気も良くて、全てがまぶしかったです。
リュカさん、
こういうなんとかキャニオンと呼ばれる場所にハズレはないです。
ここは以前から行きたいと思っていたので、それが叶いました。
Cedarさん、tochiさん、hideyuki2007yさん、鉄腕原子さん、nmzkさん、@ミックさん、nice! ありがとうございます。
くり抜かれた穴から見た風景の写真が特に気に入りました。白い雲がいいアクセント。
写真を拝見していくうちにインディー・ジョーンズのテーマ曲が自然と頭の中に流れました^^。
ホント地球って大きいなぁ。
お天気も良くて素晴らしい時間でしたね。
Inatimyさん、
ほんとに吸い込まれたら大変なことになってしまいますが、そんな感覚に包まれます。
空は雲が少しくらいあるほうが、写真に撮ったとききれいですよね。
めぎさん、
アメリカの大自然を見ると、地球の大きさを感じます。
私が見た景色もその中のほんの一部。
まだまだ知らない景色が世界中に広がっているんでしょう。
ブログ移行も完了しました。5日かかりました。長かった。。。
それに伴い、Seesaa ブログの URL も変更しました。
もしお気に入り登録などしてくださっていましたら、変更をお願い致します^^
https://rongo-rongo-o.seesaa.net/
5日ですか!
これは私も覚悟して臨まないと。
まずは古いブログで試してみて、その後で現在のブログを引っ越そうかな。
とりあえず、Seesaa には登録して、受け皿は作りました!
足元の砂が滑りそうで、ドキドキしてしまいます。
たしかに、ものすごく乾いているから、雨が降ると大変なことになりそうですね。。ほんとに地球ってすごい。。圧倒されます。
私は高いところが得意というわけでもないのですが、こういう景色の中だと割と平気に歩けたりします。
やっぱりこういうところが好きだからかなあ。
kiyoさん、nice! ありがとうございます。