2025年02月09日

Day 8, Planet Hollywood

'24年 GW のアメリカ旅行記の 8日目。


00001416.JPG
この旅行で最後の宿泊先となる、プラネットハリウッドでチェックイン。
このホテルって、以前ラスベガスに来たときにはなかった気がするけど、元あったホテルが何だったのか思い出せない。
パリスのすぐ南隣。
翌朝早いので、チェックイン時にエアポートシャトルを頼んだら、そのサービスは今はやってないとのこと。
あれ?それを条件に検索してホテルを選んだのに、残念。





00001417.JPG
ラスベガスのホテルは、とにかくひとつの建物がデカい。
エレベータを降りて廊下の先まで見えないのは、どのホテルもたいていそう。
あと、廊下はふかふかの毛足の長いカーペットで覆われているところが多く、湿度が低いということもあって、自分の部屋にたどり着くまでに静電気がバチバチに体にたまる。
部屋のドアノブに触れた瞬間、ビリビリッとくることが多い。
日本だと暑い時期は湿度も高いので静電気の不安はないが、アメリカ南部の内陸部は暑い上に乾燥しているので、静電気はたまりやすい。





00001418.JPG

00001419.JPG
広い部屋。
朝4時半に出発するので、ほんとに寝るだけなのでもったいない。




00001420.JPG
久しぶりのバスタブ & シャワールームセパレート。




00001421.JPG
窓からの景色は、横の部分の屋根で眺めがいいとは言えない。
まあ、もうすぐ暗くなってくるし、いいか。




00001422.JPG
荷物を部屋に置いて、最後の晩餐へと出かける。







posted by YAP at 14:41| Comment(15) | アメリカ旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ないすです。
Posted by lamer-88 at 2025年02月09日 18:35
静電気、そんなにすごいのですか^^;
それは、私はだめかもしれないです。
めっちゃくちゃ毎日痛い思いしているので…
バスルームひろっ。
シャワーも別についていますね。
Posted by ふにゃいの at 2025年02月09日 21:49
足跡にて失礼します。
Posted by kame at 2025年02月10日 00:15
ホント広々~ですね!
私が今回パリで泊まったところとのなんという違い…
Posted by めぎ at 2025年02月10日 02:56
>lamer-88さん、ふにゃいのさん、kameさん、めぎさん、コメントありがとうございます。

>lamer-88さん、
コメントありがとうございます。

>ふにゃいのさん、
日本人だと静電気は冬のものという感覚がしみついているので、暑いラスベガスでは油断してしまいます。
部屋は広々でした。

>kameさん、
コメントありがとうございます。

>めぎさん、
ラスベガスのホテルはカジノで収入があるので、ホテルの部屋は豪華な割にはそんなに高くないです。
パリは数回しか行ったことないですが、たしかにそんな大きな部屋に当たったことはないかも。
ヨーロッパの大都市だと、そんなものかもしれないですね。
Posted by YAP at 2025年02月10日 06:46
ナイスです。
Posted by lamer-88 at 2025年02月10日 16:44
YAPさん、こんにちは。

海外のホテルのお部屋を見るのが久しぶりでした。
カーペットがフカフカでドアノブやエレベータで静電気とか日本では味わえないです。静電気ニガテで湿ったタオル持ちながらドアとか開けてました^^;
バスタオルのサイズもたぶん全然日本と違ったりしますよね。
帰国される前のホテルだったのですね。
素晴らしいホテルです。
Posted by ake_i at 2025年02月10日 19:29
>lamer-88さん、ake_iさん、コメントありがとうございます。

>lamer-88さん、
コメントありがとうございます。

>ake_iさん、
一歩一歩の微妙な足元の気にならないほどわずかなスリップが、ちょっとずつ静電気を作って体にためているのだと思います。
ホテルのバスタオルは、大きさよりも分厚さを感じます。
Posted by YAP at 2025年02月10日 22:23
お部屋がとっても広いですね。
本当はゆっくりとしたいところでしたね。
静電気、最近はなくなりましたが、車でもよくなるので
冬場は怖かったです。
Posted by kuwachan at 2025年02月10日 23:58
大きい部屋ですね~!ほんとに、広々!
最後の晩餐は、何かな~^^♪
Posted by おと at 2025年02月11日 00:08
パリスといえば、エッフェル塔みたいなのが建ってるところですよね。地図を見てワクワク。
その南隣のホテルに宿泊なさったとは。 斜め向かいは、大きな噴水が上がるところ。いいな。
行ったことは全く無いけど、Imagine Drgonsの”Sharks”のミュージックビデオで見たことがあって。

追伸:新しいブログの最初の記事にコメントくださって以来、しばらく来てくださらなかったので、私、何かやらかしてしまった?!・・・と、実はずっと気になってました^^;。
Posted by Inatimy at 2025年02月11日 06:02
>kuwachanさん、おとさん、Inatimyさん、コメントありがとうございます。

>kuwachanさん、
ラスベガスのホテルは、どこもブッフェに力を入れているので、せめて朝メシ食くらいは食べたかったところですが、ほんとに寝るだけの滞在でした。
冬の静電気は嫌ですね。
ラスベガスでは、年中気をつけておかないといけません。

>おとさん、
アメリカのホテルは、日本と比べると大体どこも広い部屋なのですが、ここは特に広々してました。
最後の食事は、アメリカに行ったら滞在中に一度は行きたいお店です。

>Inatimyさん、
パリスは、縮尺半分のエッフェル塔と凱旋門で目立ってます。
書かれてますとおり、その向かいは噴水ショーで有名なベラッジオです。
やきもきさせてしまっていたようで、すみません。
Inatimyさんの新しいブログのアドレスを登録し忘れていて、その後の更新に気づいてなかったです。
今はちゃんと登録したので、もう新着記事を逃しません!
Posted by YAP at 2025年02月11日 08:49
素敵な部屋ですね〜。
さすがに広い!満喫する時間がなかったのは残念だけど
こればかりは仕方ないですよね。
ふかふかの絨毯廊下で静電気がって、考えたことなかったです。
なるほど、地域によっての違いを実感しました。
Posted by リュカ at 2025年02月11日 09:00
しーんと静まりかえった絨毯の床を歩き、部屋のドアノブに触れたとたん痛いくらいの静電気、ああアメリカだと思う瞬間ですね。
ヨーロッパやアジア(中国大陸以外)では滅多に経験しませんものね。
Posted by Cedar at 2025年02月11日 14:08
>リュカさん、Cedarさん、コメントありがとうございます。

>リュカさん、
スケジュール的にここでは寝るだけということがわかっていたので、正直ホテルはそこまでおかしなところでなければどこでもいいというのがありましたが、空港に近い範囲でとなると、けっきょくこういうホテルになってしまいました。
どうせなら、せっかくの広い部屋をもっと堪能したかったのですが。

>Cedarさん、
ラスベガスは特に静電気からのアタックが激しい気がします。
過去に経験した他の街と比べて、明らかに廊下の絨毯の毛の深さが違うんですよね。
今更ながらに思ったのですが、眠らない歓楽街で夜中も宿泊客の動きがあるので、足音とかがしないようにかもしれないです。
Posted by YAP at 2025年02月11日 17:05
コメントを書く
コチラをクリックしてください