2024年11月21日

秋の奥多摩湖 その2

奥多摩湖に紅葉を見に行った話の続き。


00000171.JPG
小河内ダム周辺を見た後、"奥多摩 水と緑のふれあい館" に入ってみる。





続きを読む
posted by YAP at 19:00| Comment(10) | 国内ウロウロ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月19日

秋の奥多摩湖 その1

GW アメリカ旅行記がダラダラと続いているところ、リアルタイム(に近い)記事をはさみます。


ここ数年、秋の紅葉に関して特別何かをしていなかったが、今年は日帰りでどこかに行こう!ということになった。


00000152.JPG
やってきたのは奥多摩湖。
小河内ダムによって堰き止められたダム湖で、ここから下流に流れる川が「多摩川」となっている。



続きを読む
posted by YAP at 19:00| Comment(10) | 国内ウロウロ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月29日

'24 夏の帰省 復路編

24年夏の帰省の話。
最終回、帰路の様子を。




00001449.JPG
最初に流れたのは、Mabel & Jax Jones の "Ring Ring ft. Rich the Kid"。








続きを読む
posted by YAP at 19:00| Comment(12) | 国内ウロウロ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月27日

'24 夏の帰省 ホテル編

'24年夏の帰省の話。

実家での話はあまりネタらしいネタはなく。
しいてあげれば、久しぶりに姪っ子たちに会えたこと。
昨年の夏、中国出張の土産として買ったパンダのぬいぐるみの効果があり、おじさんの株は上昇したまま。



最後の夜は、高校時代の友人たちとの飲み会で、遅くなることを理由にホテルに宿泊。
飲み会は、この歳になると昔の思い出話がメインになる。
4人で集まったのだが、それぞれ記憶に残っていることがバラバラで、それらをつなぐと一つのストーリーがよみがえったり。
会う前は、忘れずにみんなで写真を撮ろうと思っていたのだが、それさえも忘れるほどに楽しい時間だった。


で、その宿泊したホテルは少し写真に撮っていたので、とりあえず記事に。

00001443.JPG
と言っても、普通のビジネスホテルなのだが。




続きを読む
posted by YAP at 19:00| Comment(5) | 国内ウロウロ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月25日

'24 夏の帰省 往路編

アメリカ旅行記の途中ではあるが、2日目の記事を書き終えた区切りで、ここで少しだけリアルタイムに近い夏の盆の帰省の記事を挟む。
と言っても、大したネタはなく、3つくらい書いてササっと終わるつもり。



今回はクルマでの帰省。
GR ヤリス購入後、初めての長距離遠征。
私の実家までだと、飛行機を利用するのが圧倒的に楽だし、現地でレンタカーを使わなければコスト的にも早割とかある飛行機のほうがいい。
が、せっかく新しいクルマには先行車に合わせて車速を制御するアダプティブクルーズコントロール (以後 ACC) がついているので、長距離でも今までよりは楽かなと思い。



00001435.JPG
出発は早朝 3:30。
4:00 までに高速に入れば、深夜割引適用で全区間 30% 割引になるので。
プレイリスト全シャッフルでかかる最初の曲は、Bebe Rexha feat. Florida Gerogia Line で、"Mean to Be"。





ダンサブルな曲が多い彼女だが、これは珍しく Florida Gerogia Line とのコラボによるカントリー調の曲。
私はもともと女性ボーカルの曲が好きなのだが、男性とのデュエット曲も最近気に入っている。
ハモリパートで、女性の声の美しさが際立つというか、よりきれいに響く気がする。




続きを読む
posted by YAP at 16:32| Comment(9) | 国内ウロウロ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月21日

2024 春の帰省 復路 ANAxxx便

'24年春に実家に帰省した話。

00000755.JPG
実家で2泊し、自宅へ帰るとする。
復路便もボーイング 767-300。






続きを読む
ラベル:ANA 全日空
posted by YAP at 15:58| Comment(9) | 国内ウロウロ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月18日

2024 春の帰省 ヤリスとワンコ

'24年春に実家に帰省した話。

00000749.JPG
帰省先での足は、ヤリス。
グレードは G の 1.0L。
いつもは楽天トラベルでトヨタレンタカーの予約をすることが多いが、楽天からだとクラス指定までで車種指定ができず、いつもパッソとかルーミーとかのトヨタバッヂダイハツ車を充てられる(で、その辺のクルマは運転していて不満しか出てこない)ので、今回はトヨタレンタカーにダイレクトで予約して車種指定した。
GRヤリスのオーナーといえど、素のヤリスを運転したことがなかったので興味はあった。
1.5L の MTモデルは購入候補でもあったし。(が、試乗車が行ける範囲の店になかったので断念)





続きを読む
posted by YAP at 19:00| Comment(12) | 国内ウロウロ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月16日

2024 春の帰省 ANAxxx便

'24年春に実家に帰省した話。

00000869.JPG
この日の機材は、ボーイング 767-300。
私の実家の最寄空港はそんなに大きくないのでいつも小型機が多いのだが、この日はセミワイドボディ機。
しかも、国際線用機材。
どうりでゲート前でしきりに「プレミアムクラスの空きがあるのでアップグレードしませんか?」の案内をしていたわけだ。
シートマップを見ると、767-300 の国内線仕様ではプレミアムクラス 10席に対し、国際線仕様だと 35席。
残念ながらアップグレードポイントもないし、私は見送り。




続きを読む
posted by YAP at 19:00| Comment(8) | 国内ウロウロ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月14日

2024 春の帰省 羽田空港第2ターミナル

二度目の中国出張記が終わり、そのまま昨年9月のドイツ出張記に入ろうと思ったが、ここでリアルタイムに近い、先月帰省した記事を挟む。


00000863.JPG
いつもの羽田空港第2ターミナル。
私は羽田空港へのアクセスはバスを利用することがほとんどで、この日もバスが発着する駅まで地下鉄で行って、そこからバスに。
この日は首都高でまあまあの渋滞があり、羽田への到着が少し遅れた。
バスはこういう不測の事態が起こりやすいように思うが、そういう場合でもバックアップルートを複数用意していて、被害を最小限に食い止められるようにしている。
ただ、そのバックアップルートに回避するまでの時間はどうにもできない。
この日も途中から通常ルートとは違う道を進んだが、到着は予定から20分程度遅れた。
かなり時間の余裕を見たバスを選んでいたので良かった。
ちなみに、電車の方が安心という人もいるが、首都圏では珍しくない人身事故とかがあると一発アウトになったりするので、私はバス派。





続きを読む
posted by YAP at 16:25| Comment(8) | 国内ウロウロ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月09日

2024 二ヶ領用水の桜

今年は2月が記録的な暑さで、この分だと桜の開花も記録的な早さとなるものと予想されていたが、3月に入ると一転、寒い日が続き、桜の開花も例年よりもかなり遅くなった。

そんな中、前日のランニングイベントの翌日に取っていた有休の4月1日に、我が家の恒例となっているお花見スポットである、二ヶ領用水に出かけた。


00000776.JPG
東京では3月29日に桜の開花発表をしたばかりだったので、ここの桜もまだまだこれからだとあまり期待していなかったが、思ったよりは咲いていた。
全体的に見た印象では三分咲き程度、木によっては五分とか七分くらい咲いていたりして、とりあえず「花見」の体はなしている。
まだ満開までは数日かかりそうだからか、私たちのような花見客はまばら。
満開の時期となると、平日といえどレジャーシートを敷くスペースをさがすのにもちょっと時間を要するが、この日は余裕。





00000777.JPG
宿川原駅前のローソンとオリジンで食料を調達し、まずは花を見ながら食事。
前日の今頃は病院のベッドで点滴を受けていたことを思うと、予定通りに花見ができたことに感謝。





続きを読む
ラベル:二ヶ領用水
posted by YAP at 19:00| Comment(8) | 国内ウロウロ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする