キリンビール横浜工場見学期の後編です。
美しい仕込釜エリアはずっと見ていたくなるが、次の工程へと進む。
久しぶりの工場見学シリーズ。
まだ半袖短パンで過ごしていた夏の終わり頃の話で紹介できていなかった。
電車を降りたのは、京浜急行生麦駅。
駅のホームには、「車で行くのは、もったいない。」の広告が。
忘れた頃にやってくる、「工場見学に行こう!」シリーズ。
今回降り立ったのは、御殿場駅。
自宅を出てからここまで約2時間半。
遠かった~。
ここからバスに乗り換えて...のはずが、数日前に富士急バスの時刻表が改正されていて、次のバスだと見学の予約時間に間に合わないことが判明。
すぐにタクシーに切り替えた。
1週間前にネットで時間を調べたというのに、その2日後のダイヤ改正...
それならその通知もしていてほしかったよ、富士急バス。
リンクシェアと JAL による、アフィリエイト7周年キャンペーン JAL見学会。
いつもは ANA を利用している人間が書く、ANA派の、ANA派による、飛行機を利用するすべての人のための、贔屓目なしの潜入レポートとなっている。
この一連のシリーズは、JALさん、リンクシェアさんの許可・ご協力の元、普段はブログ等に掲載を許可されていない場所(整備場等)の写真や、イベントを運営していただいている側の方々の顔もそのまま掲載させていただいてます。
レポートの最終回は、いただいたお土産を紹介。
そう、JAL にはいろんなところを見せていただいたが、それに加えて最後にお土産までいただいた。
なんという太っ腹。
鮮やかな赤がまぶしいこちらのポーチは、ビジネスクラスのアメニティとして機内で配られている TUMI とコラボレーションしたポーチ。
中にふかふかしたものが入っているようなので開けてみると...
リンクシェアと JAL による、アフィリエイト7周年キャンペーン JAL見学会。
いつもは ANA を利用している人間が書く、ANA派の、ANA派による、飛行機を利用するすべての人のための、贔屓目なしの潜入レポートとなっている。
この一連のシリーズは、JALさん、リンクシェアさんの許可・ご協力の元、普段はブログ等に掲載を許可されていない場所(整備場等)の写真や、イベントを運営していただいている側の方々の顔もそのまま掲載させていただいてます。
JAL メンテナンスセンターの機体整備上へ降りてきた。
目の前には、JAL の方々が必死になって調整してくださった国内線仕様ボーイング767が。
ただし、旧塗装機ということで、そのロゴやマークは撮影 NG。
ブランドを守るって、そういうところまで徹底しているのだと感心。
なので、こんな角度の写真しかない。
リンクシェアと JAL による、アフィリエイト7周年キャンペーン JAL見学会。
いつもは ANA を利用している人間が書く、ANA派の、ANA派による、飛行機を利用するすべての人のための、贔屓目なしの潜入レポートとなっている。
この一連のシリーズは、JALさん、リンクシェアさんの許可・ご協力の元、普段はブログ等に掲載を許可されていない場所(整備場等)の写真や、イベントを運営していただいている側の方々の顔もそのまま掲載させていただいてます。
すばらしい JAL 国際線の二つのラウンジを堪能した後は、羽田空港の JAL メンテナンスセンターへ。
後半戦の目玉は、国際線機材 JAL SKY SUITE 767 の機内見学!
...のはずだったのだが、なんと不運なことに、当日朝になって、見学予定であった機材を通常の運行便への機材繰りに回さなくなってしまったのだとか。
実は、この日の朝の注意事項の説明の際に、そのことは告げられていた。
そこをなんとか機内見学のために機材を回せないかと奔走しているところです、と。
最悪の場合、整備工場の見学のみで機内見学はできない可能性があるということで、ラウンジ見学の後に一度中締めとなった。
そのまま帰ろうかなとも考えたが、JAL の方々が何とかしようとしている熱い思いをひしひしと感じ、もしも機内見学ができなかったとしても、ブログでレポートできるものがありそうだと思い、残ることにした。
他の参加者の方々も同じことを思ったのか、離脱者はゼロ!
さて、機内見学はできるのか...?
五度目のドイツ出張記を書き始めたばかりではあるが、今日からしばらくは別の話を。
私のブログのサイドバーに表示されている "JAL" のバナーは、JAL のホームページへと飛ぶアフィリエイトリンクである。
以前からの読者の方はご存知かもしれないが、私は ANA派である。
そんな私がなぜ JAL のバナーを貼り付けているかというと、リンクシェアというアフィリエイトサイトを通じてバナーを掲載している会員を対象としたイベントが年に一度開催されるので、それに参加したいという下心から。
今回、アフィリエイト7周年キャンペーンとして、羽田空港国際線の JALスイートラウンジや国際線機材の見学会に見事当選した。
正直、普通のブロガーがアフィリエイトで小遣いを稼ぐなんてことはよほど難しいが(実際、これで報酬を得たことはまだない)、こういう幸運にありつけるチャンスはある。
こういう邪な人間が当選させてもらっていいものかという気もするのだが、いちおう申し込み時にそこはカミングアウト済みの上での当選なので、まあ、お許しいただけたのだろう。
いつもは ANA を利用しているだけに、贔屓目なしの新しい視点からいろいろとレポートしていきたい。
それでは、ANA派の、ANA派による、誰のため?飛行機を利用するすべての人のため、かな?
そんな渾身のレポートを数回に渡ってお届けしたい。
まずは一回目の記事は、他の参加者の誰よりも早く!
と、ポールポジションを目指して速報する。
ちなみに、この一連のシリーズは、JALさん、リンクシェアさんの許可・ご協力の元、普段はブログ等に掲載を許可されていない場所(整備場等)の写真や、イベントを運営していただいている側の方々の顔もそのまま掲載させていただいてます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |