2025年03月19日

四度目の転職 転職エージェントあれこれ

昨年 GW 直前からの激動の記録。

今日は転職エージェント各社や実際にサポートしてくださるエージェントの方々とのやり取りで思ったことについて書く。
とはいっても、具体的な社名を書くとネガティブな内容は特に差し障りがあるので、これまで同様すべて匿名で。

ビズリーチに登録直後、多くの転職エージェントからコンタクトがあった。
それぞれの特徴を知る上でも、とりあえず一通りは面談をお願いした。

私ぐらいの年齢層だと、若者が利用するようなテレビ CM でよく聞く名前の転職エージェントではなく、同じ系列のおじさん向けエージェント会社から声がかかる。
雇う側、雇われる側のニーズやポジションも違うので、きっちりビジネスを分けているのは利用するこちらとしてもありがたい。



続きを読む
posted by YAP at 19:00| Comment(6) | 転職 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月16日

四度目の転職 FIRE の可能性

昨年 GW 直前からの激動の記録。

7月後半から9月後半にかけては非常に調子悪く、どこに応募しても面接まで進める気がしなくなってきた。
元々の早期退職制度の退職日が 8月末だったのを、会社側の希望で 2か月延長したのだが、こんな形で9月からの無職状態を避けられることになるとは思ってなかった。
ただ、この先もずっとこんな状況が続くのだとしたら、他の選択肢も考えないといけないと思い始めていた。

(今日の記事で貯蓄や支出の仮定の金額を並べるが、あくまでも「仮定」で計算をわかりやすくするためのものであり、我が家の財政事情を表したものではないことをお断りしておきます。)


続きを読む
posted by YAP at 13:17| Comment(12) | 転職 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月09日

四度目の転職 苦戦

昨年 GW 直前からの激動の記録。

早期退職に応募してから転職活動を始め、2週間が過ぎた頃から具体的な動きも始めた。
前回、ビズリーチを通じてダイレクトにコンタクトをもらった企業数社とカジュアル面談を実施し、好感触だったにもかかわらず自然消滅になってしまったことを書いた。
その動きと並行して、転職エージェント各社のヘッドハンターの人たちとも面談を重ね、紹介をしてもらう企業の中から興味のあるところのいくつかに書類を応募していた。
7月初旬には、最も狙っていた外資系技術コンサルタント企業 C社との面接の予定が入った。
このときは、前回記事に書いた A社と B社の話も並行していたし、この調子ならお盆前には決まりそうだと高を括っていたのだが、現実はそう甘くなく...


続きを読む
posted by YAP at 16:57| Comment(12) | 転職 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月04日

四度目の転職 自然消滅

昨年 GW 直前からの激動の記録。
今回、少しまとめて書くので長文になります。

多くの転職エージェントからのアプローチとともに、ビズリーチに登録している企業数社からもダイレクトアプローチがあり、幸先のいい転職活動のスタート。
特にダイレクトにコンタクトしてきた企業は、私のレジュメを見て連絡をくれたわけなので、それなりに評価してもらえていて先に進める確度も高そうと思い、気になる 2社に返信をした。



続きを読む
posted by YAP at 19:00| Comment(14) | 転職 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月26日

四度目の転職 1st wave と引越しの可能性

昨年 GW 直前からの激動の記録。

再就職支援会社のカウンセラーとの面談を繰り返す中で、履歴書、職務経歴書、英文レジュメが仕上がってきた。
約20年ぶりの転職活動で、これら定番文書のお作法も基本は同じながらも微妙な時代の変化があり、それをサポートいただけたのはかなりありがたかった。
最も意識するように言われたのは、どんなに職歴が多岐に渡っても、職務経歴書と英文レジュメは A4 2枚に収めるということ。
人事の採用担当者が応募書類に目を通す時間は、応募者一人につきせいぜい30秒程度であり、長いドキュメントはそれだけで見る気が失せて、どんなに中身が充実していてもそれを読まれないままに落とされることが多いらしい。



続きを読む
posted by YAP at 19:00| Comment(13) | 転職 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月18日

四度目の転職 再就職支援会社の存在

昨年 GW 直前からの激動の記録。

ビズリーチに登録し、レジュメ類もそれなりに整えて本格的に転職活動を開始したところ、怒涛のように転職エージェント数社からコンタクトがあった。
これは幸先がいい予感がするが、ことを急ぐ前にこちらの準備態勢をしっかり整えることが重要。



続きを読む
posted by YAP at 19:00| Comment(13) | 転職 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月11日

四度目の転職 慰留

昨年 GW 直前からの激動の記録。

勤務先の早期退職制度に応募することに決め、締め切り日にいくらか余裕をもって公式な手続き書類とともに上司に伝えた。
ここで想定していなかった事態が。
直接の上司から本件についての面談時には何も言われなかったのだが、上司の上司から引き留めの言葉が。
むむむ...面倒なことになりそうな予感。



続きを読む
posted by YAP at 17:08| Comment(16) | 転職 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月04日

四度目の転職 決心

昨年 GW 直前からの激動の記録。

GW 前に早期退職募集がアナウンスされ、私もその対象者に。
これに応募すべきかどうか、締め切りまでの1か月、悩みに悩んだ。



続きを読む
posted by YAP at 19:00| Comment(12) | 転職 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月28日

四度目の転職 ビズリーチ

昨年 GW 直前からの激動の記録。

早期退職に応募する前に、とりあえず 50代のおじさんエンジニアの市場価値を測ってみることに。
手段としては、手っ取り早く、転職サイトに登録することに。
今だとやっぱり、ビズリーチ!



続きを読む
posted by YAP at 19:00| Comment(13) | 転職 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月21日

四度目の転職 悩み

昨年 GW 直前からの激動の記録。

GW 直前に居住物件からの退去と勤務先での早期退職の話が出てきて、そこからの 1か月はとにかく悩んだ。
アメリカ旅行中も自然とクルマの中の会話はそっちに行ってしまうが、旅行中は努めてそこでの景色を楽しむことにしていた。


続きを読む
posted by YAP at 19:00| Comment(15) | 転職 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする